大切なことは「エステへの思い」の共有 気になる!となりのエステサロン「サロンの人材育成について教えてほしい!」(前編)
となりのエステサロンは、エステサロンオーナーや開業予定のエステティシャンが「他のサロンはどうしているんだろう!?」と疑問に感じる、サロン独自のアイテム選び等について複数のオーナーに聞いていく企画です。
第11回のテーマは「人材育成」について。エステサロンを経営していくうちに「お客様が多くなり、自分ひとりでは対応しきれない」「サロンを拡大したい」などの悩みが生まれることもあるでしょう。しかし、自分以外の誰かを雇うとなると一筋縄ではいかないこともあります。人材の採用や育成におけるミスがお客様からのクレームにつながることや、サロンの評判を落とすことにもなりかねません。
オーナーの評判が良くても、雇っているエステティシャンの評価が低くては、サロンの評判が下がってしまう可能性があります。その際、重要になるのが雇用するエステティシャンの人材育成や教育です。
サロンの人材育成について、これまでに複数人のエステティシャンを雇用してきた2人のサロンオーナーに話をうかがいました。
お話をうかがったのは
エステティックサロンパールケイ
服部恵 様
大阪市西区北堀江
結果の出るハンド技術と、チョコレートにこだわった、ハリ肌専門サロンパールケイ。エステティシャン歴20年、書籍出版やメディア活動も行う服部恵が運営。エスグラ顧客満足全国1位など、様々な受賞歴を持つサロン。
Instagram:@pearlk.mh
ヨニ活サロンゆらぎ
武川明子 様
渋谷区神宮前
表参道に【ヨニ活サロンゆらぎ】を立ち上げ2年。ちつケア・ヨニ活で世界中の女性を健康に美しく!をスローガンに体の中から潤い人生100年時代を生き生きと輝き謳歌する女性を増やしたい。
今まで延べ3万人以上の施術経験から生まれたちつケアが心までも潤い、ほぐれると多忙な女性の支持を頂いています。悩みも気軽に話せる雰囲気も◎
Instagram:@yuragi2021
HP :https://yuragi-yonikatsu.com/
Q どのような方針のもとで、人材育成を行っていますか??
ある程度の規模でエステサロンを経営維持するためには、自分をサポートしてくれる人材を育成する必要がありますが、どのような部分に気をつければ良いのでしょうか。
人材を育成する上ではどのようなことが大切になるのか、方針についてうかがってみました。
服部さん(以下 服部)
エステに対する思いや考えを共有することが、当サロンにおける人材育成の方針です。
人材育成がうまくできていなかった頃は、仕事ができるかできないかという部分の指導に重きを置いていました。しかし、スタッフとの確執が生まれるなど、とても苦労しました。このような失敗を繰り返したことで、技術面や接客面などの部分だけを教えるだけでは不十分であるということに気づきました。
今は自分のスキルを伝えるのではなく、入ってきてくれた方の良い部分を伸ばすことを意識するように方針を切り替えました。教育をするというよりも、スタッフの力を伸ばすことを大切にしています。人材育成には、エステティックに対する思いや考え方などの価値観をすり合わせることが必要だと思います。心が同じ方向を向いていなければ、ずっと一緒に働き続けることは難しいからです。
武川さん(以下 武川)
私も昔は技術面の向上が人材育成だと思っていて、そのときに服部さんと似たような経験をしました。当サロンを選んでくださるお客様のためにという気持ちが強くあったことも、失敗してしまった理由のひとつかもしれません。人間性を見抜けるようになるまでには、少し時間がかかりました。すぐに辞めてしまう、こちらの考えを理解してもらえないなどのトラブルもありました。
スタッフの人材育成で失敗してからは、スタッフと多くのコミュニケーションを取ることが大事だと思うようになりました。サロンの方針、どこへ向かっていくのかを明確にしながら、思いや気持ちをスタッフと共有するように切り替えてからは、自分の右腕として長く一緒に働いてくれるスタッフを獲得することができました。
スタッフに活躍してもらうためには、サロンやエステに対する思いや考え方をしっかりと共有することが大切だと思っています。
Q 実際にスタッフを雇うとき、未経験採用と中途採用とで気を付けていることや変えていることはありますか?
人手不足を解消するために新たな人材を募集するという点では、もちろん経験者の方は即戦力です。が、未経験者を積極採用しているサロンもあります。
2人のサロンオーナーは未経験採用と中途採用のどちらも経験したことがあるとのことでした。未経験採用と中途採用、それぞれの基準や方針において気をつけていることなどについてうかがいました。
服部
未経験採用者と中途採用者では、入社後にお伝えする内容を変えています。
未経験の方は技術力はありませんが、まるでスポンジのようにさまざまな事柄を吸収してくれるのが良いところです。私の中で、仕事に対する考え方とエステティックに対する考え方はそれぞれ違います。未経験の方には、エステティックとは何かということ以前に、仕事とはどういうものかという部分からお伝えするようにしています。
中途採用者は、エステティシャンとしてこれまで積み重ねてきた経験があるため、一から全てを説明する必要がない点では楽ですが、私個人としては未経験者よりも中途採用の方のほうが指導が難しく感じます。
中途採用の場合は、サロン愛を高めるための地道な努力が必要です。彼女たちには前のサロンで培った経験と知識があるため、当サロンでのやり方を説明しても、『以前私が働いていたサロンでは、このようなやり方をしていました。その方が効率が良いのでは?』などと言われてしまうこともありました。
せっかく当サロンで働いてもらうのだから、『自分が今現在在籍しているサロンが一番好き』だと思ってほしいのですが、考え方やメニューの構成などについて前のサロンと比較されてしまうことが多く、そのあたりの考え方を擦り合わせることがとても大変です。
武川
未経験の方は、こちらが教えたことを一生懸命覚えようとしてくれますし、頑張って働いてくれます。また、真っ新な状態なのでアドバイスなども素直に聞き入れてくれます。
当サロンでは人手不足を補うためにエステティシャンの募集をかけることが多いので、即戦力となる経験者の方を優先的に採用していた時期もあります。ただ、やはり経験者の方は自分の腕やスキルに自信を持っている方が多いので、注意やアドバイスをするときには言い回しにも気をつかわなければなりません。その際、『ここは、こういうふうにしてほしいのだけれども…』などと、当サロンの方針と共に細かく説明するようにしていますが、それでもやはり注意をしたことがきっかけで辞めてしまう方もいます。
理念への共感と共有を行ない、一緒にサロンを盛り上げてくれる意欲があるかを見極めることが大事
人材育成において、お二人ともエステに対する気持ちや考えなど価値観の共有を重視していることが分かりました。。理念の共有がしっかりとなされていれば、価値観の違いによるトラブルを防ぐことができます。サロンのコンセプトや理念を伝え、そのスタッフにどのような働き方をしてほしいのか、まずは採用側がしっかりとイメージをもって選考することが大切です。
次回は、これまで人材育成をしてきたなかで印象に残っていることやエピソードのほか、人材育成において失敗したと思った出来事について語っていただきます!
中編の記事は▼こちら▼からチェック!
エス通主催『MUST BUY MARCHE2023』が新宿で開催!
エステの“いま”を感じる1日限定展示会で、 サロン必見の製品お試しや、豪華講師陣によるセミナーを同時開催します!
今回ご協力いただいた服部さん、武川さんもご登壇いただきます!
9名の豪華サロンオーナーによるセミナーも、是非チェックしてみてください!
詳しくはこちらから↓