サロンを魅力的にみせるテクニックとは?気になる!となりのエステサロン「サロンの照明について教えてほしい!」(中編)
「気になる!となりのエステサロン」の第7回のテーマは「照明」です。前編ではメインルームの照明の種類や明るさ、デザインへのこだわりをうかがいました。中編では、サロン全体の照明やテイスト、メイン照明以外に間接照明を使用しているのかなどについて聞いていきます。
サロンを魅力的にみせるテクニックとは?気になる!となりのエステサロン「サロンの照明について教えてほしい!」(中編)
全国のサロンオーナーに、こだわりのアイテムなどについてのお話を聞く企画「気になる!となりのエステサロン」。第7回となる今回は、照明について、ふたりのサロンオーナーにお話をうかがっています。
★前編の記事は▼こちら▼からチェック! |
お話をうかがったのは
「シルクケアサロン&スクール ハニエルムーン」オーナー
月舘睦 様
東京都中央区湊
助産師として、女性の体は早くから整えておく必要があると感じた事をきっかけにスタート。
シルクケアをメインに、血流・リンパ、女性ホルモンバランスを整え、女性特有のお悩み解消のサポートをしております。
ホームページ:https://silk-bust-care.com/
Instagram:@hanielmoon0168
エステサロン「lilasmile」オーナー
長弘優香 様
山口県周南市櫛ヶ浜
リバースエイジング(若返り美容)で理想の自分に近づけるケアをご提案します!福岡・大阪の大手サロンで経験を積んだエステ歴10年のオーナーによるプライベートサロンです。オススメは、ヒト幹細胞コスメを使用するハイパージェットコースです♪
Instagram:@salon.lilasmile
前編ではメインルームの照明の種類や明るさ、そして照明のデザインへのこだわりをうかがいました。どちらのサロンでも、お客様目線に立ち、お客様が過ごしやすい空間を演出するための配慮がなされていることがわかりました。中編では、サロン全体の照明や、間接照明を置いているかなどについて詳しく聞いていきます。
Q 玄関やお手洗いなど、場所によって照明の明るさは変えていますか?
エステサロンの店内で求められる照明の明るさは、玄関、お手洗い、カウンセリングルーム、メインルームなどによって変わってきます。
エステサロンの印象を決めるのは、メインルームだけではありません。お客様を最初にお迎えする場所となる玄関、お客様をおもてなしするための準備段階となるカウンセリングルームなど、清潔感や非日常感を演出するには、各場所別に照明を工夫する必要があります。また、メインルームがどんなにステキな雰囲気でも、お手洗いがいまいちだと一気に現実に引き戻されてしまうことも考えられます。ふたりのサロンオーナーが行なっている、お客様の満足感を引き出すための照明の工夫についてうかがいました。
月舘「玄関はお客様をお迎えする、いわばサロンの顔となるスペースなので、照明は明るめにしています。お手洗いも清潔感を引き出せるように、あえて明るい照明を選んでいます。雰囲気のある薄暗い照明のお手洗いも良いのですが、しっかり清掃をしていることをお伝えするためにも明るさがある方が良いのではないかと思います。それぞれのサロンのブランディングにもよるのでしょうけれど、個人的には明るく清潔感のある雰囲気の方が好きなので、そのようにしています。」
長弘「レンタルサロンなので、施術を行なうメインルーム以外は自分の自由にできません。ただ、玄関や階段などの移動スペースについている照明は基本的にとても明るく、また清潔感が感じられるようなイメージになっているように思います。カウンセリングルームに関しても、とても明るいです。私が使用している部屋は比較的暗めの照明ですが、それ以外はけっこう明るい印象ですね。
お手洗いは、1階と2階で全く印象が違います。1階のお手洗いはアンティーク調で暖色系の薄暗い照明なのですが、2階のお手洗いは壁の色も照明の光も白色系です。とても明るいので少しでも埃が落ちていると目立ってしまいますが、逆にしっかり掃除をしているのが伝わるので、清潔感があり良いのではないかと思っています。」
Q、間接照明は置いていますか?
照明の種類は、大きく「全体照明」と「部分照明」の2種類に分けられます。このふたつを上手に組み合わせることで奥行き感が出て、サロンの雰囲気や魅力をアップさせることにもつながります。また、間接照明を用いれば、メインの照明を落としてもエステティシャン本人の手元や足元が見やすくなるので、スムーズな施術を行なうことができるでしょう。お客様の施術部位を確認するとき、パックやクレンジングなどを調合するとき、あるいはベッドまわりをスムーズに移動するときなどにも部分照明があると快適かもしれません。照明を落としてお客様にリラックスしてもらいつつも、自分の作業効率も確保するために役立つのが間接照明なのです。
ただ、間接照明は必ずしも設置しなければならないものではありません。店内の雰囲気やスペースによっても異なるでしょう。
月舘「メインルームには和風のライトを間接照明として設置しています。施術中はメイン照明であるシーリングライトを消してしまうので、間接照明は必需品です。スタンドライトはけっこう幅を取るので、縦長の和風のライトを置いています。省スペースでも雰囲気を出せるものを選びました。
そして実は今、もう一箇所、間接照明を増やそうか検討している場所があります。メイクのお直しをしていただけるようにドレッサーを置いているスペースがあるのですが、そこには現状ダウンライトしかありません。ダウンライトだけでも良いのですが、やはり少し暗いのでお客様にメイクのお直しを快適にしていただけるように照明を追加したほうが良いかもしれないと考えているところです。メイクのお直しをせずにそのままお帰りになるお客様もいらっしゃいますが、お客様によってはしっかりとメイク直しをされてから帰られますので、鏡の脇に電気がついている女優ライトのようなものが良いかもしれません。」
長弘「借りている部屋がそこまで広くないこともあり、間接照明を置くのは諦めました。サロンオープンに向けて構想を練っていた段階ではスタンドタイプの間接照明を置きたいと思っていたのですが、ベッドを置くとそれだけでもうそこまでの余裕はありません。なるべくシンプルな空間にしたいので、スタンドライトではなく小さな手元ライトを間接照明として活用することにしました。私が使用しているのは木漏れ日のような光が周囲に優しく広がる手元ライトなのですが、手元の作業をするときにはこれでじゅうぶんです。ただ、月舘さんのお話をうかがって、私もお客様にメイクのお直しをしていただくための間接照明を取り入れようかなと思いました。小さめのサイズの女優ライトなら、比較的手頃なお値段で用意することができるので、導入しやすそうですね。」
状況やフロアに合わせた照明を!
玄関などお客様をお迎えするサロンの顔となる場所は明るく健康的な印象になるような照明を、お手洗いは清潔感を感じられる系統の照明をセレクトすると、お客様が感じるサロンの印象が良くなります。どんなにメインルームが素敵だとしても、玄関やお手洗いがイマイチだと、お客様によってはマイナスポイントだとみなされたり、がっかりされてしまうこともあるかもしれません。照明は統一感を出しつつも、各スペースごとに区切って考えてみると良いのではないでしょうか。用途や雰囲気を考慮しながら、異なる照明を的確に使い分けることができれば、エステサロン全体をさらに魅力的な空間へと作り上げることができるはずです。
後編では、おふたりのさまざまな照明へのこだわりポイントや、理想の照明器具などについてうかがっていきます。
★後半は▼こちら▼からチェック! |