施術内容によってベッドに用意しているものを変えている!?気になる!となりのエステサロン「サロンで使用しているベッドについて教えてほしい!」(中編)

「気になる!となりのエステサロン」第8回のテーマは「ベッド」です。前編では使用しているベッドの種類や、ベッドへのこだわりについてお話をうかがいました。中編では、ベッドの上に用意しておきたいアイテムについて語っていただきます。

 全国のサロンオーナーに、こだわりのアイテムなどについてのお話を聞く企画「気になる!となりのエステサロン」。第8回となる今回は、施術に使用するベッドについて、ふたりのサロンオーナーにお話をうかがっています。

前編はこちらから👇

https://esthe.media/v/column/8041

お話をうかがったのは

liberte リベルテ オーナー

近藤香織 様

東京都江東区深川

門前仲町の下町駆け込みエステサロンです。

お客様と共に奇麗に年を重ねるエステサロン。

マイクロカレントは整形のような劇的な変化はありませんが、細胞からじわじわと確実にリフトアップします。

安心、安全な施術を提供して、デイリーケアとして日々忙しいママが気軽に来れる、そして何でも言えるエステティシャンがいる。

駆け込み寺ならぬ、駆け込みエステサロンです。

Instagram:@liberte0408

秋田美人再生サロン咲輝 オーナー

髙津咲子 様

秋田県秋田市新屋豊町

秋田県秋田市生まれ。

老人福祉施設勤続 15 年で気が付いた。 それはオムツ内の環境がとても不衛生だということ。

介護する側される側がお互いに気持ちよく過ごせるような環境を作りたい強い思いで、おマタの脱毛サロンを開業した。

美よりも衛生面重視。

『おマタ大使®』商標登録済。

インスタ:@akitabi_saki

 前編では導入しているベッドの種類や、ベッドへのこだわりについてのお話をうかがいました。導入の理由は違えど、どちらのサロンでも折り畳みタイプのベッドを導入されているという共通点がありました。また、おふたりのお話からはコストパフォーマンスや施術のしやすさでの満足度の高さもうかがえました。ベッド選びに成功して得られるメリットはお客様からの満足度が上がるだけではありません。施術にしっかりと集中することができますし、エステティシャン自身の体への負担も少なくなるなど、まさに良いこと尽くしだと言えます。中編では、ベッドの上に用意しておきたいアイテムについて詳しくうかがいます。

Q ベッドの上に用意しておきたいアイテムは何ですか?

 エステサロンでは、お客様にリラックスしていただける環境をしっかりと整えることが大切です。施術を行う場所であるベッドまわりは、なかでも特に気を配りたいところです。エステサロンのベッドはお客様一人ひとり別のものを使用するわけではなく、当然使いまわしをするものになります。だからこそ、ベッドの上はいつも清潔に整えておく必要があります。それではさっそく、エステサロンオーナーのおふたりに、ベッドの上に用意しておきたいアイテムついて詳しくお話をうかがっていきましょう。

近藤:当サロンでは、施術内容に合わせて敷くものを変えています。たとえばボディケアをする際にはビニールシートを敷き、リンパマッサージのコース内容のときには紙シーツを敷くといった要領です。

フェイシャルコースでは基本的にはタオルケットを敷いていますが、新型コロナウィルスが蔓延したときには、衛生面を最優先に考え、フェイシャルコースでも紙シーツでお客様をご案内するようにしていました。しかし、紙シーツにはどうしても肌触りがあまり良くないというデメリットがあります。施術の時間中のストレスを緩和するために、無印良品のコットンタオルや、冬場には肌触りの良い毛布を追加で用意するようにしています。ちなみに、タオルや毛布は自分で見に行って肌触りを確認してから購入するようにしています。

 このほか、ベッドの上にはヒートマットやクッションなども置いているため、見た目の印象としてはあまりスッキリとした印象ではないかもしれません。しかし、お客様に快適に過ごしていただくためには、ベッドを温めたり、腰への負担を軽減するためのクッション、後頭部を包み込むような枕などが必要だと思っているので、このスタイルを貫いています。スッキリとした見た目よりも、お客様の快適さを優先させたいです。

髙津:ベッドの上には滑り止めを敷いて、その上にタオルケットを敷いてから紙シーツを敷いています。当サロンは脱毛専用サロンなのですが、施術内容によって少しだけ敷くものを変えています。たとえば全身脱毛の方や発汗しやすい体質の方の場合は防水用の紙シーツを敷くようにしています。

逆に、お顔だけの脱毛の方の場合は防水ではない紙シーツを敷いています。ただ、お客様からは防水用の紙シーツは体にくっつくので仰向けからうつ伏せへの体勢変更がしにくいと言われることもあります。そのため、現在は改善の手立てはないものかと解決策を模索している最中です。たとえば汗でベタつく箇所を少なくするイメージで、肩まわりにフェイシャルタオルを置いてあげるようにするだけでも、体とシーツがくっついて不快になる範囲を減らせそうですよね。フェイシャルタオル程度であれば洗濯などの負担もそれほど大変ではなさそうですし、今度試してみようかなと思っています。

ベッドの上の必須アイテムは、施術内容によって異なる

 ベッドの上に用意しておきたいアイテム類は、施術内容によって異なります。オイルを使用したケアや発汗する施術を行う場合にはビニールシートやマットが必要になりますし、逆に着衣のままで行える施術の場合は肌触りの良いシーツやタオルケット、ブランケットなどがあれば良さそうです。

 ベッドの上のタオルやシーツなどはお客様の顔や体に直接触れるものになります。それらが清潔な印象でなければ、当然お客様からの満足度は下がってしまいます。しかし、清潔なだけではまだ不十分です。清潔さに加えて、お客様が快適に過ごしていただけるようなベッドメイキングも心がけたいところです。

次回はベッドメイキングの際に気をつけていることや、こんな施術ベッドがあれば良いのにと思うベッドについてうかがっていきます。

後編はこちらから👇

https://esthe.media/v/column/8220